人とペットのより良い関係をめざす専門企業・個人事業者のネットワーク

事業活動

愛犬基礎講座 [座学]
愛犬基礎講座 [座学]これから犬を飼い始める方を対象にした
本格的な講座(座学)です。

愛犬基礎講座 [座学]の概要

はじめに 飼い主のマナー/NFL法について
犬の体の特徴 犬体各名称/カーミングシグナル
ペット可対応飼育管理 ペット可マンションの現状サポートの重要性
犬の一生 新生児期~成熟期/キャンベルテスト
身近に潜む病気や怪我 人畜共通感染症~事故や怪我/ワクチンや定期健康診断
愛犬の問題行動と原因(I) オペラント法の正しい知識(条件付けの正しい理解と方法)
愛犬の問題行動と原因(II) 脱感作用・逆条件付犬用具の紹介と正しい使い方
愛犬の問題行動と原因(III) 問題行動を早期発見・早期対処/実際の問題行動とは
愛犬の問題行動と原因(IV) 正しいグルーミングの方法
老犬の問題行動と原因(I) 正しい老犬ペットケアの方法/老犬の問題行動と対応について
老犬の問題行動と原因(II) ケアマネジャーの老犬対応


愛犬基礎講座 [実技]

愛犬基礎講座 [実技]これから犬を飼い始める方を対象にした
本格的な講座(実技)です。

愛犬基礎講座 [実技]の概要

トレーニングのメリット 各犬種を使った実践的指導
犬とのファーストコンタクト 正しい褒め方と叱り方/アイコンタクト
犬の生活環境・習慣 ハウス・トイレ/食事の与え方・おやつの与え方
犬との正しい触れ合い方 触り方・接し方/正しいタッチングの方法
愛犬のコントロール(I) 基本四項目の実施方法(スワレ・マテ・フセ・コイ)
愛犬のコントロール(II) 愛犬の問題行動への対応(吠え癖・噛み癖)
愛犬のコントロール(III) 愛犬の問題行動への対応(トイレの問題・散歩中の癖)
愛犬のコントロール(IV) 愛犬の問題行動への対応(生活環境・お手入れ・食事)
愛犬のコントロール(V) 愛犬の問題行動への対応(人や他犬とのコミュニケーション)
愛犬のコントロール(VI) シッター業務の実践的対応/実技総合結果確認(テスト)
老犬の生活環境・習慣 ハウス・トイレ・食事/薬の与え方・各種対処方法
老犬との正しい触れ合い方 触り方・接し方/正しいタッチングの方法


愛犬ホームトリミング講座 [新総合講座]

愛犬ホームトリミング講座 [新総合講座]専門学校でしか学べない
トリミングやグルーミングの基礎知識を
個別指導します。
実践的な非常に役立つコースです。

愛犬ホームトリミング講座 [新総合講座]の概要

(1)ブラッシング
(2)足裏のお手入れ
(3)シャンプー
(4)ドライ
(5)爪切り
(6)耳掃除
(7)歯磨き
(8)目薬


ドッグ・マッサージケア講座 [新総合講座]

ドッグ・マッサージケア講座 [新総合講座]

日常の健康維持から
リラクゼーション、治療まで、
飼い主さまのご要望に添って
個別指導します。

ドッグ・マッサージケア講座 [新総合講座]の概要

(1)犬とマッサージ療法
(2)犬に近づく
(3)犬の反応
(4)犬の姿勢
(5)マッサージの時間
(6)どんな時にマッサージするか
(7)して良い事、してはいけない事
(8)ドッグ・マッサージの禁忌事項

お問い合せは電話またはメールでお待ちしています。 TEL 03-3824-6905 10:00~17:00(土・日・祝日除く)

メールでお問い合わせはこちら
  • お問い合わせ
  • facebook
Copyright © NPO法人 人とペットのみらい研究所 All Rights Reserved.
Powerd by 株式会社TKO